-
岡田マリと「岡田マリ的渋谷区ガイド Vol.17 親子に役立つ介護の話」を読む会を開催のご案内
2019年02月08日
岡田マリと「岡田マリ的渋谷区ガイド Vol.17 親子に役立つ介護の話」を読む会を開催します。
介護はある日突然始まることが多く、それは突然過ぎて次から次に発生する目の前の対応に追われていく日々のなか、じっくり情報収集する時間も余裕もないという方が多いと......第68回子育てトーク 「子どもの個性に向き合おう」@恵比寿 開催のご案内
2019年02月05日
ここ数年、不登校についての相談を良く受けるようになりました。親御さんだったり、周囲の方だったり、みなさんとても深刻な悩みであり、まただれに話せばよいか、相談できるのか、というのも大きな悩みです。......あけましておめでとうございます。
2019年01月01日
お正月、いかがお過ごしでしょうか?「しぶや区ニュース平成31年1月1日号」に ”1月10日から区立保育園一時保育のウェブ予約サービスが開始される” といううれしいニュースが掲載されてい...岡田マリ的渋谷区ガイドVol.17 - 親子に役立つ介護の話 完成しました
2019年01月01日
岡田マリ的渋谷区ガイドシリーズ17冊目、介護の話をまとめました。
2018年に経験した私の実体験なども紹介させていただいています。情報の必要なことを痛感しました。ぜひご覧ください。
>>詳しくはこちらを...子育てトーク 「恵比寿」「笹塚」「代々木上原」にて開催しました
2018年10月11日
子育てトーク 「恵比寿」「笹塚」「代々木上原」終了しました。
第65回、第67回子育てトークは「保育園、待機児童対策最新情報について」を中心に、67回目の子育てトークは初めてのテーマ「子育てガイド2018をみんなで読もう(渋谷区の子育て支援全般(子育て支援全般、小学校・中学校、アンケー...岡田マリ的渋谷区ガイドVol.16 - 渋谷区子育てガイド2018 完成しました
2018年10月10日
渋谷区ガイドシリーズ16冊目、子育てガイドとしては4冊目の改訂版です。
今回はみなさまにより渋谷区の子育て支援や制度を理解していただけるように、お子さんを授かったマタニティ期から中学校入学までの子育てのステージで実際に子育て支援事業を利用するお話の中でご紹介しています。...第63回、64回子育てトーク開催しました
2018年06月20日
恵比寿と代々木上原での開催、終了しました!
渋谷区子育てトーク、終了いたしました。
恵比寿で開催した子育てトークのテーマは待機児童対策と保育園入園結果についてのご報告。
0歳児のお子さま連れのお母さまたちが参加。 第1子の時に...子育てアンケートにご協力ください
2018年05月31日
「岡田マリ」の渋谷区子育てアンケートにご協力ください。今後の渋谷区の子育て支援の充実のために参考にさせていただくアンケートです。これまでもアンケートや子育てトークでいただいたお...議会活動ページ更新しました。 子育て支援、益々充実しそうです。
2018年05月20日
議会で質問にたちました。
保育について、療育について、障がい者福祉について、高齢者福祉について、身近な環境問題について、2020五輪オリンピック・パラリンピックについて提案いたしました。
>>詳しく...岡田マリ的「渋谷区安心ガイド」を読む会を開催しました
2018年01月20日
2018年、新たな取り組みとして、「岡田マリ的渋谷区安心ガイド」を岡田マリが解説しながらみなさまと一緒に読む会を開催いたします。
日時: 2月16日(金)18:00-19:30
場所: 岡田マリ的「渋谷区安心ガイド」を読む会を開催しました。 去る2月16日に初の試み「岡田マリ的渋谷区ガイドを読む会」を氷川区民会館にて開催いたしました。 最新版渋谷区ガイド「渋...あけましておめでとうございます。
2018年01月01日
2018年、あけましておめでとうございます。
この度、15冊目岡田マリ的渋谷区ガイド「岡田マリ的渋谷区安全ガイド 危機管理対策編」が完成しました。
みなさまが安全、安心にお過ごしいただけますよう心よりご祈念申し上げます。
本年も子育てトークの開催の他、新しい...第60回子育てトーク開催しました
2017年10月31日
そして今回初のテーマ「上手な褒め方、叱り方」...で開催した子育てトークは言語聴覚士さんと臨床心理士さんをお招 きしてお話を伺いました。 ...子育てトーク2017秋 全5回開催しました
2017年10月09日
5回の子育てトークを終了しました。
待機児童対策、保育をテーマに4回。
数年前に初めて参加してくださったお母さまが第二子、第三子の妹さん、弟さんの保活で参加、という方も何人かいらっしゃいました。
最近は認可園、区立・私立保育室、認証保育所だけ...渋谷区 共生社会に向けて LGBT特集ページを作成しました
2017年08月10日
「渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例」が施行されたのは2015年4月、パートナーシップ証明書の発行が同じ年の11月、2017年7月現在、証明書の交付は20件です。渋谷区は条例制定以降、証明書発行の他にも様々な取り組みをしています。第56回子育てトーク@恵比寿 開催しました
2017年07月07日
第56回子育てトークのお知らせです。ぜひお子さまとご一緒にお越しください!今年4月の渋谷区の待機児童は266名。昨年より49名減となったものの、渋谷区は引き続き待機児童対策に力...第55回、第56回子育てトーク終了しました。 待機児童対策を中心に、また渋谷区の小中学校のことについても報告、意見交換をしました。 今年4月の渋谷区の待機児童は266名。昨年より減となったものの、...第55回子育てトーク@初台 開催しました。
2017年06月21日
第55回子育てトークのお知らせ今年4月の渋谷区の待機児童は266名。昨年より49名減となったものの、渋谷区は引き続き待機児童対策に力をいれていきます。...第55回、第56回子育てトーク終了しました。 待機児童対策を中心に、また渋谷区の小中学校のことについても報告、意見交換をしました。 今年4月の渋谷区の待機児童は266名。昨年より減となったものの、...議会活動ページ更新しました。 子育て支援、益々充実しそうです。
2017年06月16日
もっと読む岡田マリ的渋谷区スペシャルニーズサイト 開設しました!
2017年03月29日
岡田マリ的渋谷区スペシャルニーズサイト 開設しました!
この10年間、渋谷区の子育て支援情報を発信、子育てトークでみなさまのお声をきいてきた中で、スペシャルニーズのお子さまの情報を一カ所でわかるように!というお声を聞いてきました。
そこで試行錯誤をしてこの度このサイトを開...第2回渋谷区議会ダイバーシティ LGBT研修会が開催されました
2017年02月15日
2月13日、第2回渋谷区議会ダイバーシティ LGBT研修会が開催されました。テーマは「セクシュアルマイノリティーの子どもたち - 親と子の視点から」。トランスジェンダーとして渋...大阪視察~羽田空港増便の渋谷区上空飛行について~
2017年02月01日
国土交通省は、訪日外国人旅行者の増加、国内各地への経済効果の波及を通じた地方活性化から羽田空港の更なる機能強化の具体化に向けて、2020年に向けて国際便の増便を提案しています。
もっと読む岡田マリ的渋谷区ガイドVol.14 - 渋谷区を数字で見てみよう!編 完成しました
2017年01月13日
この度、毎年恒例の岡田マリ的渋谷区ガイド、14冊目となる岡田マリ的渋谷区ガイド 「渋谷区を数字で見てみよう!編」が完成しました。
今回の渋谷区ガイドは「数字・お金」がテーマです。
渋谷区にお住まいで、郵送ご希望の方には郵送でのご送付もできますのでご連絡ください。 ...フリースクール「スマイルファクトリー」視察レポート
2017年01月04日
12月半ば、所属会派「シブヤを笑顔にする会」のメンバーで大阪に視察に行ってきました。
大阪府池田市にあるフリースクール「スマイルファクトリー」の視察についてレポートさせていただきます。
 ...今回伺った「スマイルファクトリー」のホームページはこちらです。 https://www.npotoybox.jp/toybox/projects/smile-factory/...あけましておめでとうございます。
2017年01月01日
あけましておめでとうございます。
平成28年末、14冊目の「岡田マリ的渋谷区ガイド 渋谷区を数字で見てみよう」が完成しました。
昭和、平成との今昔や渋谷区年表などを調べていくうちに一年間の渋谷区の変化が今の渋谷区を作っていると実感しました。
...子育てトーク2016秋 全6回開催しました
2016年11月14日
子育てトーク、無事終了しました。
今回は6回開催をいたしました。
どの会も真剣にお話を聞いてくださるみなさんに感謝です。
お子さまもベビーコーナーで楽しそうに過ごしてくれて安心してお話をすることができました。
貴重なご意...ハッピー子育てトーク (初台・笹塚・恵比寿・代々木八幡・代々木上原) 開催しました
2016年06月07日
3つのテーマの子育てトークをそれぞれ開催しました。
内容についてブログでアップしております。
ぜひご覧ください。
-
保育園、待機児童対策最新情報...
ハッピー子育てトーク「食物アレルギーについて話そう」@代々木上原 開催しました
2016年05月10日
子育てトーク開催しました!
ご参加ありがとうございました!
新たなテーマで開催した...
日時:7月23日(土)10:30~12:00 場所:Atelier Anna (アトリエール・アン) 渋谷区西原3-19-10 アパートメント上原B1F Tel:03-6804-8307 ホームページ:http:...「岡田マリ的渋谷区シニアサイト」が完成しました!
2016年05月07日
区議会議員になって子育て支援に力を入れてきましたが、高齢者福祉も渋谷区においては大きな課題です。平成28年、渋谷区では19.15%の方が、全国では26.8%の方が65歳以上の方です。まさに日本を支えてこられた...子どもを大人の性の被害者にしないために
2016年04月23日
平成28年3月31日の本会議で、全会派一致で二つの意見書を国に提出することとなりました。「意見書」とは議会の議決に基づき、議会としての意見や希望を意見書としてまとめた文書で内閣総理大臣、国会、関係機関に提出が...保活情報の今昔
2016年02月29日
渋谷区議会議員になったのは平成19年。今年で9年目に突入しました。平成20年に1冊目の「岡田マリ的渋谷区ガイド」を作成。渋谷区の子育て支援は実はとても充実していることを知り、「子育て」についての情報を少しでもお伝えしたいという思いでポケットサイズのガイ...参考資料 児童福祉施設の設備及び運営に関する基準 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23F03601000063.html 学校教育法 http://law.e-...渋谷区議会で「セクシュアルマイノリティに関する議員と職員向けの研修会」が開催されました。
2016年02月13日
渋谷区議会で議員と職員向けの研修会が開催されました。テーマは「セクシュアルマイノリティ、その多様な性を知るために」。講師はLOUDの大江代表と小川副代表はレズビアンカップル。<...完成しました「岡田マリ的 渋谷区ガイド ココロもカラダも元気!」編
2016年01月13日
毎年恒例の岡田マリ的渋谷区ガイド、13冊目となる「岡田マリ的渋谷区ガイド」 「ココロもカラダも元気!編」が完成しました!
今回は「健康、病気予防」そして「スポーツ」がテーマです。
今回のガイド作成向けの調査をするにつれ、渋谷区では無料が当たり前だった健診や予防接種について...新年のごあいさつ
2016年01月01日
あけましておめでとうございます。今年は申年、年女です。昨年は渋谷区で全国初LGBTパートナーシップ証明書の発行を含む条例が制定をされ、大きな反響があり、少しずつ他の自治体でも取...渋谷区で「パートナーシップ証明書」の交付がはじまりました!
2015年11月05日
本日11月5日、渋谷区で同性カップルに「パートナーシップ証明書」が初交付された記念すべき日となりました。
午前中の子育てトークのあと、午後のテレビ画面から時折放送される「渋谷区パートナーシップ証明書」の発行のニュースが流れる度に、うれしく見ていました。
世...子育てトーク 「平成28年度渋谷区保育園について・保活について」をテーマに5カ所で開催しました!
2015年10月12日
子育てトーク終了しました。
10月21日から11月5日にかけて笹塚、代々木八幡、南新宿、代官山、恵比寿と5カ所で開催。
平成27年度の保育園申請の受付が10月26日から渋谷区役所でスタートし、渋谷区の保育園の最新情報や保活について調査してきた情報を これま...代々木八幡・恵比寿での子育てトーク開催しました
2015年05月22日
岡田マリの渋谷区の子育て最新情報をお伝えします。
7月4日(土)10:30 - 12:00 代々木八幡区民会館
第34回 岡田マリのハッピー子育てトーク開催しました
2015年05月03日
今回の岡田マリ子育てトーク はランチ交流も兼ねての子育てトークです。
シングルマザーコメンテーター・家 族問題カウンセラーとして活躍の新川てるえさんのお話もあります。 シングルマザーの方、ご家族でご参 加の方も大歓迎! お子さまも一緒に「めぐたま」の美味しい食事でみんなでワイワイ楽しみ...第34回 岡田マリのランチ交流も兼ねての子育てトーク 終了しました。 ご参加いただいたみなさまありがとうございました。 シングルマザーコメンテーター・家族問題カウンセラー、NPO法人M-STEP代表理 事として活躍の新川てるえさ...ついに完成「岡田マリ的渋谷区子育てガイド2015」!
2015年04月07日
前回の「岡田マリ的渋谷区子育てガイド」を作成したのは2012年。
あれから3年、更に渋谷区の子育て支援は前進し続けています。
そこで2017年の予算が決定した2017年4月、ガイドの内容はそのままで、新しくなった制度や施設についての情報を修正、加筆し、「岡田マリ的渋谷区子...パートナーシップ証明書を含む条例案が3月31日の最終本会議にて賛成多数で可決、成立しました
2015年04月02日
パートナーシップ証明書を含む条例案が3月31日の最終本会議にて賛成多数で可決、成立しました。
地元のお弁当屋さんのおじさんや地域の方に「パートナーシップの条例可決してよかったね!」「これからはこういう時代だよ」と何人かにお声をかけていただき、とてもうれしかったです。
プレ...議案第3号 「渋谷区男女平等および多様性を尊重する社会を推進する条例」に賛成の立場から討論します。 この条例の制定趣旨は区、区民及び事業者が、それぞれの責務を果たし、協同して、男女の別を超えて多様な個人を尊重し合う社会の実現を図り、も...「パートナーシップ証明書」条例案の中身について解説させていただきます
2015年02月24日
パートナシップ証明書に関する条例の正式な名称は「渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例(案)」です。この条例の内容についての説明・審議は3月2日から始まる第一会定例会中に行われますが、現時点で岡田マリ的に注目のポイントにつ...
渋谷区パートナーシップ証明書発行について提案した理由
2015年02月17日
「困っている人の役に立つ」をモットーに活動を続ける中、待機児童などの課題の多い子育て支援についても、少しでも役に立てればという思いで「冊子渋谷区ガイド」発行や、子育てトークを開催しています。 今回の...下記は平成25年、26年と議会でパートナーシップ証明書について質問した質問内容と桑原区長の答弁です。ご参考までに。 平成25年 6月 定例会議会(第2回) ...「岡田マリ的渋谷区施設ガイド 早見表編」を作成しました!
2015年02月09日
恒例の渋谷区ガイドvol11完成しました!
11冊目の冊子は「渋谷区施設ガイド 早見表編」区内の身近な施設等を表にまとめた今回のガイド、サイズもこれまでの倍の大きさで作成しました。中身をご紹介します。>>詳しくはこちらからご覧ください。...第33回 岡田マリのハッピー子育てトーク「フリーランスママたちとの座談会」スペシャル
2015年01月31日
たくさんのお申し込みありがとうございます。お申し込み定員に達しました。
家事育児に罪悪感を感じず、かつ、伸びやかに働けるワークスタイル構築に興味関心が高まる昨今。それは新しくママになった女性たちにとっても同様です。ヒントになるような先輩マ...▼場所 「Bun Cafe」(文化学園学生会館敷地内) 渋谷区代々木3-14-3 紫苑学生会館 1階(新宿駅徒歩12分、南新宿駅徒歩8分) 03-5354-7515 ...子育てトークのお知らせ
2015年01月06日
お申し込みが定員に達しました。 たくさんのお申し込みありがとうございます。次回子育てトークは2月27日を予定しています。
日時:2015年2月11日(水・祝)13:30~15:30 場所:恵比寿「こどもみらい塾」 (JR恵比寿駅徒歩2分) 恵比寿1-13-8 第5伊藤ビル2F http://www.kodomomirai.co.jp/ac...あけましておめでとうございます
2015年01月01日
あけましておめでとうございます。「子育てトーク」 11月9日(日) 恵比寿で開催しました
2014年11月08日
平成27年4月の保育園入園申請時期は10月下旬から11月下旬です。
申込期間中の11月9日に子育てトークにて保育園について、保活についてのお話ををお伝えします。
日時:11月9日(日)10:30~
場所:こどもみらい塾(JR恵比...「渋谷区ハッピー子育てトーク」開催しました! 渋谷区の認可保育園入園期間真っ只中での開催となりました。 日曜日ということもあり、ママ、パパそしてお子さんと3人でご参加も多数いらして、地域も恵比寿、広尾地区だけでなく、笹塚、代々木等...「ハッピー渋谷区子育てトーク」 11月7日(金)代官山で開催しました
2014年10月15日
平成27年4月の保育園入園申請時期は10月27日から12月1日です。
子育てトークにて渋谷区の保育園事情について、保活についての話をさせていただきます。
日時:11月7日(金)13:30~
場所:親子サロン「スイートルーム代官...「渋谷区ハッピー子育てトーク」開催しました! 0,1歳の双子ちゃん3組を含むベビちゃんたちを中心に和やかな子育てトークになりました。 この日も保育園、保活についてお話させていただきました。 「非常に参考になるお話が聞けました」「...「岡田マリ的渋谷区ガイドVol.10 岡田マリ的子育てガイド 保育園・幼稚園」を作成しました!
2014年09月28日
10冊目になる渋谷区ガイド、今回は保育園・幼稚園編です。
いつも子育てトークでみなさんにお話する内容や先輩ママ・パパからアドバイスをいただきまとめました。...ご注意:制度の変更などにより訂正や追記もあります。都度記載させていただきます。 >>詳しくはこちらからご覧ください。...「子育てトーク」 2014年夏、5会場での開催、ご好評のうちに終了しました
2014年08月12日
2014年夏に五ヶ所の会場で子育てトークを開催させていただきました!
暑いなかご参加くださった皆様本当にありがとうございました!
「これだけは知っておきたい保活のポイント」について
「子育てトーク」-
...
会派「無所属渋谷」所属での再スタートについてお知らせ
2014年07月14日
4月3日付で民主党に離党届を提出し、5月から「無所属渋谷」会派所属で活動を再スタートさせていただきました。
みなさまには大変お世話になり、またご指導をいただき、厚く御礼申し上げます。
今...議会活動のページを更新しました!
2014年05月06日
第4回定例会2013年11月、第2回定例会2013年6月の情報を更新しました!ぜひご覧ください。
http://okadamari.com/act/...「岡田マリ的渋谷区ガイドVol.8 お得編」を作成しました!
2014年02月10日
恒例の渋谷区ガイドvol8完成しました!
今回はぜひ皆様に知っていただきたい耳よりな公共サービス情報をまとめました。
ぜひお手にとってご覧ください!...>>詳しくはこちらからご覧ください。...「子育てトーク」恵比寿地区にて10/23 開催しました
2013年10月08日
ヨガ教室と渋谷区の子育て支援全般についてご報告します。お子さま連れもスタッフがサポートします...「渋谷区ハッピー子育てトーク」開催しました! 今回はいつもの恵比寿会場の他に代々木、神宮前、笹塚、と4カ所で開催。本日無事に終了いたしました。 ...「子育てトーク」を代々木地区、神宮前地区、恵比寿地区 、笹塚地区 で開催しました
2013年10月04日
平成26年度の保育園入園申込は12月から始まる予定です。そこで「渋谷区ハッピー子育てトーク」、今回は「保育園入園申請・待機児童」についてを中心に、保育園入園申請に際してのちょっとしたお話や平成 26年度の新保育園について、その他渋谷区子育て最新情報をご...「渋谷区ハッピー子育てトーク」開催しました! 今回はいつもの恵比寿会場の他に代々木、神宮前、笹塚、と4カ所で開催。本日無事に終了いたしました。 4日間、たくさんのママ、...出張子育てランチトーク@渋谷を開催しました
2013年08月23日
9月4日(水曜)の子育てトークは渋谷パルコからすぐのカフェです。
マタニティさん向け&出産直後のお話が中心になります。
渋谷区入園申し込みの際のちょっとしたコツなど保育園情報、渋谷区の子育て支援についてお話いたします。 貸切のレストランで気兼ねなくランチができます。「出張子育てランチトーク@渋谷」終了しました。 前半お話をして、区役所の会議に出席して、再び戻って質疑応答という出たり入ったりになりましたが、ステキなママたちと楽しい時間をシェアさせて いただきました。 ...第15回ハッピー子育てトーク開催しました
2013年07月24日
8月24日(土)開催の「第15回ハッピー子育てトーク」のお申込みは定員いっぱいとなりましたので受付を締めらせていただきました。ありがとうございました。今後キャンセル待ちでのお申込みとさせて頂きます。
これからも子育て...第15回ハッピー子育てトーク終了しました。 後半のゴスペル体験ではパパ、ママのきれいな歌声が響きました。みなさまからのご意見、ご要望は届けて参ります。ご参加くださった皆様ありがとうございました! 当日の様子はブログでご覧ください!...出張子育てトーク開催しました
2013年06月11日
渋谷区の最新保育待機児童対策、渋谷区の小、中学校など、子育て支援情報についてお話いたします。
今回の会場は神宮前のこどもの城近くにある ボヌール ド サクラさんです。
...ボヌールドサクラさんでの出張子育てトーク、終了いたしました。 今回はこじんまりの会でしたが、参加者のみなさんの子育て体験のお話も盛り上がり、子育て生活の実態、子育て支援についてのご意見、ご要望等伺うことができ、新しい発見がたくさんありまし...第14回ハッピー子育てトーク開催しました
2013年04月08日
第14回「ハッピー子育てトーク」の開催は2013年5月8日(水)です。 前半は渋谷区の子育て最新情報をお伝えし、意見交換です。 今回は特に2013年保育園の入園結果について、待機児童対策について話をさせていただきます。...岡田マリ的渋谷区ガイド Vol.7 施設編 完成しました!
2013年02月26日
区の施設の利用法、防災施設一覧等をまとめた「施設編」です。1冊あるととっても便利です!
>>こちらからご覧ください...第13回ハッピー子育てトーク開催しました
2012年11月27日
いよいよ平成25年度の保育園入園の申し込みの時期となりました。13回「ハッピー子育てトーク」は12月18日に開催させていただくこととなりました。お気軽にご参加ください!今回は平成25年開設の認定こども園につい...「第13回ハッピー子育てトーク」終了しました。 第13回子育てトークのテーマは平成25年4月の保育園入園のちょっとしたアドヴァイスを含め、平成25年開設予定の認定こども園の情報等渋谷区子育て最新情報をみなさまにお伝えしました。 ...