第86回 子育てトーク 「発達障がい、HSP当事者だからわかること」開催しました

2024年10月23日

子育てトーク、終了しました!

今回のテーマは  
「発達障がい、HSP当事者だからわかること」


水沢ありささんをゲストにお迎えし、前半はありささんご自身の体験を交えたお話を、後半はグループカウンセリング形式の意見交換を行いました。

会場には、通常級に通いながら合理的配慮を模索されているお子さんの保護者の方、特別支援学校や支援学級に通うお子さんの保護者の方、また、不登校のお子さんをお持ちの方など、さまざまな立場の方々がご参加くださいました。

参加された方からは、「特性が似ている部分もある」といった声もあり、皆さんとても真剣に、そして率直にお話ししてくださいました。

困っていることへの共感や、ありささんのアドバイスによる気づき、「目から鱗でした」といった感想もいただき、本当に有意義な時間となりました。

私自身も、渋谷区の学校現場における合理的配慮の課題がより明確に見えてきて、さっそく提案につなげさせていただきました。

この子育てトークの時間は、私にとってもとても大切な機会です。  
少人数だからこそ、安心してお話しいただけて、その中で少しでもヒントや気づきが見つかれば…と願っています。

ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。
 








子育てトークで「不登校対策」を取り上げてから渋谷区の「不登校支援」は大きく進みました!
学校現場などでの合理的配慮について力をいれていきたい!という思いで、今年8月に開催したのと同じテーマ、「発達障がい」と「HSP」のサポートをテーマに再度子育てトークを開催します。
 

場所:こどもリビング(渋谷区桜丘町13-4 アロマ桜丘)
渋谷駅直結複合施設「サクラステージ」内、「はぐくみステージ」から徒歩1分のところにあります!
お申込みいただいた方には、返信と共に詳しい地図をお送りします。
 
                               
 

前回開催のご感想

 
8月に同じテーマで開催した際は、参加者の皆さんから以下のようなご感想をいただきました。
 
・「ASDについて、お医者さん以外に相談できる場がなかなか無かったので、とても良かったです。」
・「ネットでしか知ることができなかったHSPの具体的な話が聞けて、とても実りある内容でした。」
・「子どものこと、そして自分のことも話すことができ、気持ちがスッキリしました。」
 
今回も発達障がい・HSP当事者の視点からリアルな体験をお話しいただきます。
 
前回の子育てトークのご報告はこちらです。
 
                               
 

10月19日のプログラム

 
テーマ:発達障がい・HSP当事者視点のリアルな体験
前半:講演「発達障がい、HSP当事者だからわかること」
後半:前回好評だったグループカウンセリング形式での意見交換
 
ゲスト:水沢ありささん
発達障がい・HSP当事者であり、カウンセラーとして多くのお子さんや保護者の方々と向き合ってきた経験をお持ちです。
 
講演内容
当事者の私が克服したこと
 - 読字障害、構音障害、こだわり、愛着障害
 
幼少期の苦しい体験
 - 自分の「普通」が他の人と違うと感じたこと
 - 人との距離感や、頼り方、甘え方がわからなかったこと
 
親の言動に傷ついた体験とその乗り越え方
 
                                   
 

水沢さんからのメッセージ

 
【当事者だからわかること】
 
「言葉やコミュニケーションが苦手で、友達との関わり方もわからず、両親にも助けを求められなかった幼少期。今だからこそ分かることがあります。子どもの頃、どんな言動が必要だったのか。失敗しないための選択肢があったのか。当事者の視点から、経験を通して得た学びを皆さんと共有し、お子さんとの向き合い方の参考にしていただけたら嬉しいです。」
 
                                     
 

ご参加のご案内

 
日時:10月19日(土)10:00 - 12:00(9:50から入場可)
場所:こどもリビング(渋谷区桜丘町13-4 アロマ桜丘)
渋谷駅直結複合施設「サクラステージ」内、「はぐくみステージ」から徒歩1分のところにあります!
お申込みの方には、返信で詳しい地図をお送りします。
 
・会場の関係で託児はございませんが、お子様連れでの参加をご希望の場合は、メールフォームの「連絡事項」にご記入ください。
・定員:4名(お申込みはお早めに!)
・参加費:無料
                                     
 

講演者プロフィール

水沢 ありさ Arisa Mizusawa
 
国立音楽大学 教育学科卒業
ミテマナMITEMANA代表
発達障害・HSP専門カウンセラー
星みつる式・顧問カウンセラー
 
自身が、愛着障害 / 発達障害 / HSPの当事者であり、これまで8,000件以上の臨床経験を持つ。
自身の経験を基にした独自の心理療法は、他では得られない「満足感と納得感」が得られると口コミが広がり、親御さんから高い評価を得ています。
 
水沢式カウンセリングは、こどものサポートだけでなく、親御さんのメンタルケアも重視した総合的なカウンセリングであることが特徴です。
 
 

会場紹介

「こどもリビング」について
「こどもリビング」は、子どもたちの個性をアートを通して引き出し、得意なことへとつなげるアート&アフタースクールです。今回は、子育てトークの会場としてお借りすることになりました。
 
渋谷の真ん中にありながらも、落ち着いた静かな環境が広がり、プロのデザイナーによるアートプログラムやワークショップが魅力です。
また、スタッフは全員「児童発達支援士」の資格を持っており、子どもたちは安心して絵画やクラフト、粘土などの作品作りに没頭できます。室内には、子どもたちの素敵な作品が並び、あたたかい雰囲気に包まれています。
 
ぜひ子育てトークで足を運んでいただき、この楽しい空間を感じてみてください!
 
-----------------------------------------------------------------
 
みなさまのご参加をお待ちしております!