経 歴CAREER

*

活発な幼少期

三人兄弟の末っ子。母はバイオリンの先生で、父は医師。木登りやかけっこが好きな活発な少女でした。母親の影響で3歳からバイオリンをはじめる。“麻理”という名前は、麻酔科医の父親に名付けられました。

バイオリン発表会 バイオリン発表会

*

寄り添う気持ちを
 培った学生時代

中学時代、聴覚障がいのある友人をきっかけに指文字を覚えました。高校時代は友達の家庭環境の複雑さから、さまざまな家庭事情があることを知りました。留学で訪れた米国では、人種の壁や格差社会、貧困を肌で体験しました。ダイバーシティな視点や、人に寄り添うという気持ちは学生時代の経験によって培われたと思います。

アメリカでの卒業式 アメリカでの卒業式

*

*

個性を磨いた社会人時代

帰国後はバイオテクノロジー系外資系企業に就職、そこは女性が活躍する職場でした。 その後、幼少期から続けていたバイオリンの演奏旅行でイタリアを訪れるために退社し、長期滞在。 イタリアの土地に魅了され、その後はイタリアで暮らすことを目標に、帰国後は数々の国内イタリア企業などで働いたのちにイタリア銀行に就職。 感性の赴くままに、個性を追求する社会人時代を送りました。
各勤務先で生き生きと働く女性がいる一方、子育てと仕事の両立で苦労する同僚たちを見てきました。
それまで縁のなかった議員の世界にふれたのは、イタリア銀行同僚の“日本の選挙の仕組みってどうなっているの?”という一言がきっかけでした。 それにまったく答えられなかったことを機に、選挙のボランティアに参加して、立候補者をサポートする人々の熱さに心を打たれました。
それまでの自由奔放な人生が一変し、自身の経験を地域へとお返ししたいと、議員としての道を進みました。

イタリア銀行の同僚と イタリア銀行の同僚と

*

2007年4月 渋谷区議会議員選挙初当選
2011年4月 渋谷区議会議員選挙当選
2015年4月 渋谷区議会議員選挙当選
2019年4月 渋谷区議会議員選挙当選
2023年4月  渋谷区議会議員選挙当選
現在5期目

会派室にて 会派室にて

実 績ACHIEVEMENT

*

2007年

  • 渋谷区コールセンターの設置

2008年

  • 岡田マリ的渋谷区ガイドの作成・配布を開始
  • 区役所内における福祉部のワンストップサービス

2009年

  • 全施設に「授乳やオムツ替えが必要な方は職員にお声がけください」の表示を設置
  • 中高層マンションにおける災害時備蓄場所の確保と事前の報告を条例に追加

*

2011年

  • 乳がん検診受診の促進として「乳がん触診モデル」の設置

2012年

  • 小中学校の図書館専門員を配置
  • 避難所における災害用トイレを全て洋式化、災害時簡易式トイレの配置
  • 庁内の駐輪場を平置きからラック型に整備、台数の拡充
  • 区施設のおむつ替えや授乳の設備充実に向けて「赤ちゃん・ふらっと事業」の導入

2013年

  • 高齢者や障がい者のための二次避難所を整備
  • 防災ボランティア登録制度の開始
  • 病児・病後児保育利用料金助成の拡充

*

2014年

  • 福祉施設「せせらぎ」内への地域密着型老人ホームの開設
  • 区内公園の禁煙・分煙化

2015年

  • 保育園入園の判定指数を明確化
  • 定期利用保育サービスの実施
  • 代官山ティーンズクリエイティブ開設(子どもの居場所づくりとして提案)
  • パートナーシップ証明制度の導入

*

2016年

  • 小学校跡地に障がい児の放課後等デイサービの開設
  • 障がい児通所施設の土曜日の開設
  • 小学校跡地への認可保育園の設置
  • 認可外保育施設への特別枠の導入
  • 本町フレンズ開設(子どもの居場所づくりとして提案)
  • 「子どもを性の対象にすることを容認しない法改正を求める意見書」を国に提出
  • 「アダルトビデオ出演等の強要の防止及び被害者の救済に関する法整備を求める意見書」を国に提出

2017年

  • 育児支援ヘルパー派遣事業「にこにこママ」を2歳まで延長

2018年

  • 水害時の避難所の開設
  • 区立保育室の継続利用の実現
  • 区独自のオリンピック・パラリンピックボランティア制度の開始
  • シニアのチアリーダークラスの開設→東京2020 オリンピック・パラリンピックで活躍。
  • ポールウォーキング教室の導入

*

2019年

  • 「景丘の家」開設(子どもの居場所づくりの提案)
  • 一時保育のネット予約
  • 避難所におけるペット対策、ペット同行による マニュアル作成
  • 療育が必要なお子さんへ訪問事業の実施

2020年

  • 保育の質の強化に向けて公立保育園の園長経験者や専門巡回員による巡回指導
  • 支援員が訪問して直接支援を行う「保育所等訪問支援」
  • 介護職員の家賃負担の軽減事業

2021年

  • 図書館にアクセシビリティ図書を展示した「りんごの棚」の設置
  • 待機児童ゼロを達成

2024年予定

  • 神宮前三丁目障がい者施設に重度の心身障がい児者、医療的ケア児者のためのショートステイ事業の設置

みんなで渋谷区づくり 投票に行ってねみんなで渋谷区づくり 投票に行ってね

pagetop