女性議員が増えたことによる良い変化について

いつも有難うございます。岡田マリです。 渋谷区議会は第3回定例会が始まりました。最初の3日間は本会議で議員の質問、区長や教育長による答弁でした。質問は各会派の代表質問と一般質問あわせて9名の議員が質問をし、そのうち5名が女性議員でした。 質問を聞きながら、女性が増えたことによる質問の変化を感じたので今日のブログでお伝えします。 現在渋谷区議会は議員34名中、女性議員は11名。女性の割合は32.4% …

渋谷区立中央図書館に「りんごの棚」が設置されました!

いつも有難うございます。岡田マリです。 渋谷区の中央図書館に第2回定例会で提案した「りんごの棚」がこの度設置されました。 「りんごの棚」はアクセシビリティ図書を展示している棚で、「すべての子どもたちが読書の喜びを体験する権利がある」というスローガンでスウェーデンで始まった取り組みです。障がいのある人もない人も「りんごの棚」から気軽に「アクセシビリティ図書」に触れていただき、そして図書館からダイバー …

本会議の質問と答弁の概要をアップしました

いつも有難うございます。岡田マリです。第2回定例会の本会議で質問をした質問の概要と答弁の概要をまとめました。 大きく8項目1 感染症対策について2 「ちがいをちからに変える街。渋谷区」について3 子育て支援について4 教育について5 福祉について6 心の健康について7 防災対策について8 地域振興について9 区民サービスについて 今回は2年ぶりの質問ということで2年分の思いを込めました。https …

パラリンピック大会後も引き続きインクルージョン&ダイバーシティに取組んでいきます

いつも有難うございます。岡田マリです。 東京パラリンピック競技大会が閉会しました。 時差がないということもあり、たくさんの競技をしっかりテレビで観戦し、応援しました。 これまで積み重ねてきた努力をパラリンピック大会会場で見せてくれた全ての選手に心から拍手です。 パラリンピックの選手のお迎えのボランティアをした時に、アスリートを支えている関係者たちがこんなにたくさんいるんだと驚きました。そして空港に …

パラリンピックボランティアに参加しました

いつも有難うございます。岡田マリです。パラリンピック競技大会がはじまりました。 パラリンピックの開会式の前日、羽田空港で選手・関係者のお迎えのボランティアをしました。 以前のブログでご紹介したオリンピック選手のお見送りの時もそうだったように、事前にPCR検査をし、陰性を確認してからボランティアに参加しました。 感染症予防のため、マスクをして、しっかり距離をとり、気持ちを込めてメッセージをボードにメ …

渋谷区における感染者の現状と保健所体制

いつも有難うございます。岡田マリです。 新型コロナウィルス感染症が全国で広がり、緊急事態事態宣言発出の地域も増えてしまいました。 この間、渋谷区における現状、対応についてお問い合わせがありました。 8月26日現在、渋谷区における新型コロナウイルス感染症の陽性患者は、新規97人、累計9,227人。 渋谷区HPによると8月第3週の陽性者は802名とこれまでで一番多かった週となります。 検査陽性者数の年 …

区民ギャラリー展と衣類リサイクルボックス

いつも有難うございます。岡田マリです。 渋谷区社会教育館の3施設で8月26日まで「区民ギャラリー展」を開催しています。 渋谷区社会教育館とは区民の文化活動を応援する施設、つまり渋谷区版カルチャーセンターのような存在の施設です。 これまで公募展という形で手工芸展、絵画展、写真展、書道展が開催されていましたが、今年度は「区民ギャラリー展」という形でそれぞれの作品が見れるように恵比寿、上原、幡ヶ谷の各社 …

生きづらさを抱える人たち、そのご家族へのサポートについて

いつも有難うございます。岡田マリです。 今日のブログは「生きづらさに苦しむ当事者、そして家族向けの支援」についてです。 渋谷区では子育て支援や高齢者福祉サービスは充実しつつあります。待機児童対策については、待機児童は令和3年4月にゼロになりました。8月には子育てネウボラ事業がさらに進み、子育ての相談を一つの施設で受けることができる「渋谷区子育てネウボラ」施設が開設し、事業も順調に進んでいます。 高 …

新型コロナウイルス感染症の検査を受けた後の流れ

いつも有難うございます。岡田マリです。 渋谷区のホームページによると8月19日現在新たに151名の陽性患者とのこと。くれぐれも感染予防をしていただきたいと思います。 濃厚接触になったという方や陽性だったという方からお問い合わせをいただいています。東京都福祉保健局のホームページに検査結果が出るまでの過ごし方や、入院・宿泊療養等支援の紹介、結果が陽性だった場合に行う保健所からの聞き取り調査などの情報が …

被災した方たちに向けた自治体の情報発信のあり方について

8月14日からの大雨の被害はさらに拡大しました命を落とされた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。そして河川の氾濫や土砂崩れなどで被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。 昨日のブログでは災害時における自治体の情報発信のあり方について書かせていただきました。 その後雨はやみ、避難所は閉鎖をされ、そうした情報についてもアップデートされていました。そして被災された方たち向けの情報もHPに記載 …