オンラインイベント「今から親の介護に備える」開催します

日時:9月5日(土)10:00(公務等が入った場合は変更の可能性もありますことをご了承ください)場所:オンライン(zoom) お申込みいただきましたら追ってメール (forza@okadamari.com) にて詳細をお送りいたします。定員:11名お申込み:https://okadamari.com/news/detail/81 今は元気だけど近い将来の両親の介護を不安に感じる方、久しぶりに会うご …

50代から始まる認知症予防について – その8 社会的孤立について

いつもありがとうございます。岡田マリです。 医師が認知症予防のためにやっていることを呼んで50代の私が実践している認知症予防についてシリーズで皆さんにお伝えをしています 45歳から65歳までの中年期にあたる人たちが気をつけなきゃいけないことは高血圧、肥満、難聴でした。 65歳以上の高年期の人が改善できるリスク要因として喫煙、抑うつ、運動不足、社会的孤立、糖尿病です。 「社会的孤立」とは周囲の人との …

23区における陽性者数累計をまとめてみました

いつもありがとうございます。岡田マリです。 東京23区における新型コロナウイルス感染症の陽性者数の累計と人口の一覧をまとめました。 各区のホームページから数字を取っていますので公表日が異ります。 また、東京都が発表している陽性者数と異なる場合もあります 当該区の保健所で受理している数字と東京都で確認されている数字で把握できていないものもあるようで誤差が生じるそうです 人口は東京都の統計人口一覧から …

新型コロナウイルス感染症についての相談、PCR検査の流れ

いつもありがとうございます、岡田マリです。 新型コロナウイルス感染症の陽性者が増えてきております。7月30日現在渋谷区のホームページでは新たに20名増え累計445名との報告があります 。http://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/kenko/kansen/corona_info.html 保健所の電話が繋がりにくくなっているようで発熱の心配や濃厚接触 …

50代から始まる認知症予防について – その7 有酸素運動とコグニサイズが予防効果あり

認知症研究35年の専門医のお医者さんが書いた本「医師が認知症予防のためにやっていること」の中で40~50代からできる認知症予防を実践しながらこのブログで紹介しています。 今日は認知症予防に効果がある運動についてです。この本を読んで血圧測定など新しいことを始めました。運動についてはスマートウォッチを使い出して、日々の生活の中でできる運動を始めました 「有酸素運動」について 最新の研究報告から認知症予 …

50代から始まる認知症防について – その6 60代半ばからはお肉のススメ

いつもありがとうございます、岡田マリです。 「医師が認知症予防のためにやっていること」を読んで「50代から始まる認知症予防について」シリーズ、6回目です。今日は60代半ばになって意識して食べると良いものについてです。 60代半ば以降はタンパク質をたっぷり摂ることだそうです。 肉、さかな、牛乳など乳製品、卵、納豆などの豆類にたんぱく質は多く含まれており、様々な食品から摂ることが大切だそうです たんぱ …

50代からはじめる認知症予防 – その5 増やしたい食品と減らしたい食品

いつもありがとうございます。岡田マリです。 「医師が認知症予防のためにやっていること」を読んで、実際に岡田マリが実践をしている「50代から始める認知症予防」 、5回目の今日は前回から引き続き「食べもの」についてです。 前回はカレーと柑橘類(シークワーサー)は認知症予防におススメということでした。最近の日課はシークヮーサージュースを炭酸水で飲むようになりました。シークワーサーはどんな食事にも合い、気 …

50代からはじめる認知症予防 – その4 カレーと柑橘類が認知症予防に注目されているそうです

いつもありがとうございます、岡田マリです。認知症専門医の先生が書いた本「医師が認知症予防のためにやっていること」を読み、認知症予防のために40,50代から取り組めることを実践中。 何か参考になればとこのブログで紹介させていただいてます。 今日は「その4」として認知症予防に役立つ食べ物についてです。 私はカレーが大好きで、よく食べるのですが、大学のころアメリカ留学中に日本食が全く食べられない環境の中 …

50代からはじめる認知症予防 その3 – 中年期は高血圧・肥満・難聴に注意!

いつもありがとうございます、岡田マリです。 今日でシリーズ3回目、「医師が認知症予防のためにやっていること」を読んで50代からはじめる認知症予防を実践しています。  今日は前回の続き「高血圧」について、そして「肥満」「難聴(聴力低下)」についてです。  「血圧」については前回、特定健診を受けた際にかかりつけ医の先生に高血圧が少し気になることを相談して血圧を1日2回測ることをアドバイスいただきました …