オリパラスポーツをVR体験@シブパラスポーツWinter FESTIVAL

いつも有難うございます、VRに挑戦中の岡田マリです。 渋谷ストリーム稲荷橋広場で「シブヤパラスポーツWinter Festival」が開催されました。当日はあいにく冷たい雨が降ってしまいましたが、事前申込制となっていた体験会には親子で受付をしている姿がありました。関連ブースでは紙製の組み立て式のVRでパラ陸上競技やBMXなどのオリンピック・パラリンピック競技が楽しめました。 QRコードでyoutu …

おうちで気軽に血液検査

いつも有難うございます。岡田マリです。 次の渋谷区ガイドの原稿を書いています。テーマは「健康・介護」。みなさまからハガキとHPで健康と介護についてアンケートをお願いしたところ約80名の方のご協力をいただきました。みなさまの取組みに感心しながら集計をしました。 さて、健康について渋谷区の取組みを調べていると、36歳~39歳の方を対象に「郵送型血液検査」事業を実施されているとのこと。 定期的に検査をし …

自宅で防災を学ぶ  – ハザードマップや地域の地形を知ろう

いつも有難うございます。岡田マリです。 本日から令和2年第4回定例会が始まりました。今日は区長発言がありました。その中で防災の取り組みに ついて令和28年度から開催の防災フェスが今年はオンライン開催となり 、そのプログラム内容について触れていました。 そこで、改めてオンラインプログラムの8月「台風と豪雨災害」を見ました。 ハザードマップの見方などの説明や神宮前地区、恵比寿地区、そして本末地区で過去 …

駅構内の車いすサービスについて捕捉

いつも有難うございます。岡田マリです。 前回のブログでJRの係員さんが乗降などのお手伝いをしていただいたサービスについてお問合せをいただきました。私が利用したのはこちらのリンクのhttps://www.jreast.co.jp/equipment/equipment_1/wheelchair/ ④係員のご案内⑤ホームと車両の段差・隙間の縮小対策でした。 今回は車いすはこちらで準備しましたが、父一人 …

都内を車椅子移動

いつもありがとうございます。岡田マリです。 金曜日から連休最終日まで父親が仕事で東京に滞在をしました。母が亡くなってから父は施設で暮らしています。施設を探していた頃は介護認定は「自立」でしたので、公共の施設の申請はせず、有料老人ホーム、サービス付き高齢者住宅など7カ所見てまわり、費用を検討し、父が気に入ったサービス付き高齢者住宅に入居しました。 東京駅から新幹線で約1時間のところにいますが、当地で …

渋谷区福祉学会とスタンプラリーウォーキング

いつも有難うございます。岡田マリです。 今年は様々なイベントがオンラインで開催されています。毎年11月に開催される「しぶや区民の広場」も先週末オンラインでの開催となりました。 今週はSOCIAL INNOVATION WEEKが開催されました https://social-innovation-week-shibuya.jp/。盛りだくさんなプログロム、アーカイブを動画配信しており、私も登録してチ …

オンライン子育てトーク終了しました

いつも有難うございます。岡田マリです。対面式子育てトークに続き、オンライン子育てトークも無事終了いたしました。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。 今回は0歳児、1歳児でお申込みの方たちが中心となりました。 渋谷区の待機児童数、出生数、合計特殊出生率の推移をみると出生数と合計特殊出生率の増に比例して待機児童数も増えました。 令和3年4月は5園新設園の開設、定員は391名増予定です。ち …

子育てトーク終了しました

いつも有難うございます、岡田マリです。今日は1年ぶりに対面での子育てトークでした。 子育てトークでは毎回私が知る限りのありったけの情報をみなさんにお伝えしています。今日は参加者のみなさんもよく調べていて、また新設園の説明会にも参加されていて、積極的にご意見や質問をいただきとても充実しました。 保育園だけでなく渋谷区の小学校についても気になるところ、小・中学校についてもお話させていただきました。 近 …

11年前の保育園児定数を比べてみると…

いつも有難うございます。岡田マリです。 11月になりました。次回の岡田マリ的渋谷区ガイド作成に向けてみなさまから健康と介護に関するご意見・お声を募っていました。お陰さまでハガキとホームーページからたくさんの方からご協力をいただきました。ありがとうございました。 さて、明日は子育てトークです。準備のため、保育園入園について窓口で確認をしたり、他区の状況などを調べたり、資料を作成していました。 すると …

THE TOKYO TOILET – 公衆トイレが快適になりました

いつも有難うございます、岡田マリです。今日は公衆トイレについてです。 日本財団が渋谷区内に17カ所で「誰もが快適に使用できる公共トイレを設置するプロジェクト」を実施しています。世界で活躍するクリエーターが参画のこのプロジェクト、そのうち7カ所がオープンしました。「THE TOKYO TOILET」プロジェクトのうち5カ所をブログでご紹介します。どれも個性豊かで、美しいデザインに富んだトイレです。h …