はぁとぴあ原宿第4回作品展

昨日は3月11日。 東日本大震災から3年を迎えました。 震災でお亡くなりになられた方々に改めて哀悼の意を表すとともに、 現在も避難を余儀なくされているみなさまに心からお見舞いを 申し上げます。 昨日は委員会室で午後2時46分に黙祷しました。 さて、3月7日から11日まで「文化綜合センター大和田 ギャラリー大和田」にて 障害者福祉施設「はぁとぴあ原宿」のみなさんによる 「はぁとぴあ原宿 第4回作品展 …
昨日は3月11日。 東日本大震災から3年を迎えました。 震災でお亡くなりになられた方々に改めて哀悼の意を表すとともに、 現在も避難を余儀なくされているみなさまに心からお見舞いを 申し上げます。 昨日は委員会室で午後2時46分に黙祷しました。 さて、3月7日から11日まで「文化綜合センター大和田 ギャラリー大和田」にて 障害者福祉施設「はぁとぴあ原宿」のみなさんによる 「はぁとぴあ原宿 第4回作品展 …
本日から区議会では第一回定例会が始まりました。 区長発言にありましたように、渋谷区はこの10年間で待機児童ゼロを目標にして 保育園等の定員拡大をしてきました。 そんな中、渋谷区では2月末から認可保育園の入園結果を受け、 「入園の内定の連絡」若しくは「不承諾通知書」を受取られて、 大きな分かれ道となっている方が多いと思います。 「入園の内定の連絡」を受取られた方、よかったですね。 一方で「不承諾通知 …
今年もこの季節になりました。 「渋谷区民交通傷害保険」の申込期間です。 「区民交通傷害保険」は自動車、オートバイ、自転車、電車、バスなど 様々な交通機関によって交通事故にあった場合に入院や通院治療日数に 応じて保険が支払われます。 プラス300円の保険料をプラスすると自転車運転中の加害事故に伴って 発生する法律上の損害賠償責任による損害賠償金や治療費、修理費などを 補償する保険で、自転車利用者には …
広尾幼稚園の発表会に行って来ました。 発表会では”はな組”さんによる劇「てぶくろ」 ”そら組”さんによる劇「ネバーランドのだいぼうけん」 「てぶくろ」の劇では上手にコマをまわして遊ぶ白アリさん、 一生懸命縄跳びをするオオカミさん、 大きな雪だるまを作るねこさん、 大人も顔負けのゲームをするうさぎさん、 自分たちで作った楽器で上手に合奏するハムスターさんが登場。 大道具や衣装なども子どもたちが作った …
1月19日、代々木公園で「しぶやニュー駅伝2014」が開催されました。 今回は338チーム、参加人数は1,780人(選手1,423名、補欠357名)、 スタッフ(大会役員、本部スタッフ、走路スタッフ、中高生ボランティア)約300名。 私も今回で4回目の参加になります。 早朝、朝日が昇るのを見ながら、代々木公園の霜柱を踏みしめて 会場に向かいました。 この日は本当に寒い一日でした。 噴水を通り抜け会 …
渋谷区立松濤美術館が本日2014年1月18日、リニューアルオープンしました。 2月2日まで「第32回渋谷区小中学生絵画展」を 2Fのサロンミューゼでは 六田知弘写真展「3.11 時のイコン 東日本大震災の記憶」 を開催中。 1Fエレベーターホール。 松濤美術館の特徴でもある建物の真ん中に位置する噴水。 今回のリニューアルで照明が改修され、2Fのサロンミューゼの壁面も 美しくなりました。 小中学生の …
8冊目の岡田マリ的渋谷区ガイドが完成しました。 これまで「施設編」「高齢者サービス編」「子育て編」と作成して参りましたが 今回は新しいテーマでずばり 「渋谷区お得ガイド」。 耳よりな公共サービス情報をまとめました。 内容は、 ・旅/レジャー ・スポーツ ・生活(相談、防災、住まい、ペット等) ・子育て ・シニアライフ とカテゴリー別にまとめています。 これまで通り地域別マップ、インデ …
あけましておめでとうございます。 2014年、更にみなさまのお役に立てますように昨年以上に努めてまいります。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、今回の年末年始のお休み、いかがお過ごしですか? 万が一体調が悪くなったり、歯が痛くなった際の 休日夜間診療と休日歯科診療のお知らせです。 文化総合センター大和田1階の 「区民健康センター桜丘」渋谷区桜丘町23-21 Tel: 03-3464-3478 …
今日はとっても寒い一日ですね。 今年も残すところあとわずか、風邪などひいていませんか? 今年は岡田マリ企画の「ハッピー渋谷区子育てトーク」の他に ママさんグループからお声をかけていただき「出張子育てトーク」の 機会もありました。 つい先日も恵比寿で「出張子育てトーク」に行って参りました。 元気いっぱいの0歳〜1歳のベビーちゃんたちとママたちが ご参加くださり渋谷区の子育て事情、子育て支援について …
11月30日、自転車移動の途中、 「代々木ポニー公園」に寄りました。 ここにはかわいいいポニーたちがたくさんいます。 東京のど真ん中、表参宮駅最寄にある「代々木ポニー公園」では 満1歳から4歳以下のお子様とその保護者の方が対象の親子乗馬や 小学校6年生まで対象の引き馬乗馬、ブラッシングタイムや ニンジンタイムが楽しめるんです。 目がとってもやさしくて大人しいポニーは子どもたちに大人気。 この日もた …