いつも有難うございます、VRに挑戦中の岡田マリです。

渋谷ストリーム稲荷橋広場で「シブヤパラスポーツWinter Festival」が開催されました。
当日はあいにく冷たい雨が降ってしまいましたが、事前申込制となっていた体験会には親子で受付をしている姿がありました。
関連ブースでは紙製の組み立て式のVRでパラ陸上競技やBMXなどのオリンピック・パラリンピック競技が楽しめました。
QRコードでyoutubeの番組をダウンロードし、このボックスにスマホをセットすると手軽にVRが体験出来るというもの。

このキットはイベントで体験した人に配布していたので、いただいてその後の打ち合わせでも盛り上がりました。
現地で体験した動画は1週間見ることができます。
実は自宅ではVRゴーグルを時々楽しんでいます。

ちなみに私はITオンチです。
設定は何度かやり直してやっとできました。
何をやっているのかというとスポーツで息抜きしたり、
旅行になかなか行けない代わりにVRで海外の街や村を散歩したり、
美しい海の中をダイビングしたり、山で森林浴を楽しんだりしています。
大好きなイタリアでは小さな美しい村にも訪れることができて
実際にその場所を散歩しているような感じです。
すごい時代になったなぁと毎回感じずにはいられません。
もっと色々なことができそうなので少しずつ挑戦してみようと思っています。
こうした簡易なVR体験ができるキッドというのは手軽でとても便利ですね。
そこにいるみんなと共有でき、そのまま持って帰ってまた楽しめるというのは新鮮でした。
今後VRの世界は益々増えていくのでしょうね。
リアルにスポーツを観戦して、実際に選手はどのような動きなのか体験が
できるとスポーツの楽しみ方が何倍にも広がるでしょう。
イベントに参加されたみなさま、スタッフのみなさま寒い中おつかれさまでした。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。