住宅確保給付金を受けられる条件などついて

現在、渋谷区では緊急経営支援特別資金の融資限度額が2,000万円以内と拡充され、郵送申請http://www.city.shibuya.tokyo.jp/jigyosha/syoko_rodo_soudan/yushijosei/corona_shien.htmlによる受付が始まりました。

セーフティネット保証(4号・5号)申請も郵送http://www.city.shibuya.tokyo.jp/jigyosha/syoko_rodo_soudan/yushijosei/yushi2_yusoshinsei.htmlで受け付けています。

申請書類等も上記、ホームページから入手できます。

住宅確保給付金の手続きについては渋谷区役所2階で行っていますが多くの方が申請を希望されているため、現在大変込み合っているとのこと。
5月7日現在、窓口にお越しいただくと申請書類を受け取りますが、その日のうちに相談することが困難となっていました。
申請書に記入し再度、お越しいただくことになりますので、その場で次回の予約をするという流れになっています。
(今後郵送での手続きも可能になるかもしれません)

どのような仕組みなのか、手続きに何が必要なのかが気になるところだと思います。
そこで今回のブログは申請を希望される方がこの制度を受けられるかのチェック(単身者世帯、二人世帯、三人以上の世帯では金額等異なります)、説明書、よくある質問(Q&A)、申請書などの記入例を画像でご紹介いたします。

家賃は大家さんに振り込まれることになりますので、大家さんや不動産屋さん、保証会社などに書類を記入してもらうことになります。

住宅確保給付金 2人世帯用
住宅確保給付金 3人世帯
住宅確保給付金を受給希望される方へ
申請者チェックシート
Q&A
申請書記入例
入居住宅に関する状況通知書
状況通知書 本人記入欄



渋谷区のHPはこちらhttps://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/jutaku/seikatu_jyutaku.htmlhttps://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/jutaku/seikatu_jyutaku.html です。