平成31年保育園申請について、変更点をお伝えします

渋谷区では保育園入園申請の時期となりました。
数年前から予約制度となったたため、以前のように多くの親御さんとお子さんが申請のために長時間待っているという光景は無くなりましたが、それでも真剣な表情で相談されているみなさんを保育課の前を通るたびに、私もドキドキします。

10月末、そしてこの週末と恵比寿と笹塚で保育園入園申請とテーマに子育てトークを開催しました。
その時みなさんにお伝えしたことの一部をこのブログでご報告いたしますね。


黄色いのが平成31年度のご案内。

大きく変わった点をみなさんにご紹介しますね。

利用調整制度
・育児休業から復職予定の保護者に加算される指数の対象を会社員以外の人にも拡大
→ これまで保護者のどちらかが育児休業給付金を受けている場合、2ポイントプラスでしたが、31年度からは自営業やフリーランスでお仕事をしている人にもこの2ポイントが加算対象となります。
子育てトークにご参加の多くの自営業やフリーランスの立場の方からご要望をいただいており、長年提案をしてきました。
みなさんの声によって大きく前進しました!

・同一指数となった場合の優先順位において、保育園等で勤務する保育士等を他の就労者よりも優先する
→ やはり子育てトークに参加くださった方で、せっかく保育士として仕事をしたいのに、わが子が保育園に入れず仕事に復帰できないという方に何人かお会いしました。
渋谷区内の保育園でも保育士さんの確保は大きな課題。
この変更によって、保育士さんの力が大いに現場で発揮できますように…。

・同一指数となった場合の優先順位のうち、渋谷区で引き続く住民登録の期間が長い世帯から優先する項目について、過去5年間に転出入があった場合は、過去5年間の住民登録の期間は合算する
→ 今回の子育てトークでも以前渋谷区に住んでいて、また戻ってきました、という方がいらっしゃいました。

上記は「平成31年度保育園入園のご案内」の11ページ。

11ページの「調整指数」の表もよく確認しておきたい重要ポイント。

その他「調整指数」で気になった項目。

12 単身赴任中の場合の指数は31年度まで。32年度からは入園利用調整から廃止するそうです。

20 保護者のいずれかが、就労実績及び収入実績に整合性がないと判断される場合
は-6となりますので、証明できるものがあれば提出することをお勧めします。

同じく11ページの下段の表、「同一指数となった場合の優先順位」もよくご確認くださいね。

保育室について
21ページ。

★1笹幡保育室
平成31年10月に笹塚第二保育園仮園舎跡地(笹塚2-34-12)に移転し、移転後は認可園として運営されます。
→ 現在の笹幡保育室は九号通り公園内に設置されています。
幡ヶ谷第三保育園の仮園舎として期間限定で公園を利用させていただくということだったのですが、待機児童の増でそのまま保育室として今に至り、もう7年位になります。
やはり子育てトークで家庭保育の親御さんからお気に入りの公園が保育施設になってしまったため、待機児童対策ということは理解するが、いつ公園に戻るのですか、というお声をいただいていました。
プレハブの園舎における長年の運営も気になるところ…。
これを機に認可園への移行ということは、32年度以降は保育園申請をせずにずっと同じ園に通い続けることができるということでもあるので安心ですね。

★2 西原ほほえみ保育室
平成32年3月末に閉園し、おおやま保育室と統合予定
→ 現在の西原ほほえみ保育室はスポーツセンターの駐車場にあります。
こちらも待機児童が多かった時の苦肉の策で駐車場にプレハブを建てて、区立保育室が開設しました。
スポーツセンターに駐車場がないと障がいのある方が利用されるとき、ご苦労されているとのお声を聞きます。
障がい者団体の運動会の時も大変なようです。

笹幡保育室と西原ほほえみ保育室は暫しそこの場所をお借りして保育室として使わせていただき、元にお返しする時期が来たということですね。

育児休業中の保育園の利用
在園児の下の子について保護者が育児休業を取得している場合に保育園に在園できる期間を、当該子が満1歳になる年度末から満2歳になる年度末まで変更
→ 自動に変更されるということではないので、育休を延長される方は、1歳になる前と1歳6か月なる前までに手続きが必要ですのでご確認くださいね。

他にも細かい変化はいくつかありましたがまずは「保育園入園のご案内」一式をよーーーく読むこと!
毎年、書いてあることが増えて、読み応えがありますが、大切なことがたくさん記載されています。
毎年アップデートされて毎回よくなります。
この一式すべてよく読んで申請に行くことを強くお勧めします!

岡田マリ的渋谷区子育てガイド2018にも子育てトークでみなさんにお話する保活について書いています。
ご希望の方はこちらをご確認ください。
在庫が少なくなってきました!

さて、保育園申請をテーマに子育てトークを開催しました。
こちらのご報告はまた後日ご報告します。