3年ぶりに渋谷・表参道WOMEN’S RUNが開催されました。
今年が12回目、去年・一昨年はコロナで中止になったので、実際にリアルで開催されたのは10回目となります。

私はこのウィメンズランに1回目から連続してずっと参加しています。

今回のウイメンズランは記録以外の楽しみを見つけ、ファンランを目的に走ることとなりました。
今回は1カ月ほど前から足の付け根が痛く、全く練習ができませんでした。
歩いていても痛くなるので、棄権も覚悟の参加でした。
1キロ過ぎたあたりから足の痛みと練習不足からくるいつにない疲労感…。
ふと周りをみると毎年この大会に出ていると沿道にはたくさんのボランティアさんがいます。
3年ぶりに会うボランティアさんにご挨拶をすると久しぶり過ぎて足がとまりました。
そうだ!今回はひたすら走るというよりも久しぶりに会えるボランティアさんとの挨拶や景色を楽しもうと途中で気持ちが切り替わりました。
渋谷・表参道ウィメンズランは代々木公園の NHK の前から出発し、ファイヤー通り、公園通り、渋谷区役所の前を通って、表参道、そのまま表参道を伊藤病院まで走りU ターン、そのまま明治神宮内に入ります。
こんな素敵なコースなのに毎年出ていると、コースの魅力にすっかり慣れてしまい、記録ばかり目標にしてしまっていました。



今回は途中写真を撮りながら走るなど、新鮮な気持ちで走りました。
沿道ボランティアの方達はいつもの場所に今年も配置されていて、途中何度も止まってあいさつや簡単な会話を交わしました。
久しぶりの再会をお互い喜び、励ましてもらいながら完走できました。
当たり前に走れることは実は大変なことなのだとも気づきました。
この先このウィメンズランが続く限り参加したいと思いますが、自分の体力と上手に調整をして自分なりに楽しめる目標を持って参加したいと思います。
今回の記録は67分、これまでで一番のファンランとなりました。

このWOMEN’S RUNは9:00スタートで10:30までに10キロを完走すればよいので、みなさんも楽しむことを目標に参加されてみてはいかがですか?
記録だけでなく、自分なりに楽しめる目標を設定するときっと新しい発見があると思います。

今回のリアル開催のために尽力くださった大会関係者のみなさん、そしてボランティアスタッフのみなさんありがとうございました。