いつも有難うございます。岡田マリです。
渋谷区のホームページによると8月19日現在新たに151名の陽性患者とのこと。
くれぐれも感染予防をしていただきたいと思います。
濃厚接触になったという方や陽性だったという方からお問い合わせをいただいています。
東京都福祉保健局のホームページに検査結果が出るまでの過ごし方や、入院・宿泊療養等支援の紹介、結果が陽性だった場合に行う保健所からの聞き取り調査などの情報がまとめられています。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kensa/pcrjukensha.html
こちらは「新型コロナウィルス感染症の検査を受けた方へ クイックガイド」です。


また、自宅療養者向けの対応はこちらをご確認ください。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/shien/zitakuryouyouhandbook.html
積極的疫学調査についてはメディアでは
「東京都は規模を縮小する方針を都内の各保健所に通知した」
との報道がありました。
詳細についてはまだ報告されておりませんが、現在の「積極的疫学調査サポートシート」についても東京都福祉保健局のホームページに掲載されいます。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kensa/pcrjukensha.html#cms659DF
いざという時に必要な情報となりますので、サポートシートを参考に内容をメモして対応ください。




保健所も医療現場も逼迫している状況です。
感染して家庭に持ち込まないよう、お一人お一人が引き続き気を付けていただきますようご協力のほどお願いいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。