防災についてご家族で話してみませんか?

新年度がスタートし、お子さんが新たに保育園入園や小学校に入学された方、
お仕事に復帰され新しい生活が始まった方もいらっしゃることでしょう。
連休中のお休みを利用してご家族で防災について、災害時の行動について話し合っておくのはいかがでしょうか。

1.渋谷区防災ポータルサイトでは避難所等の確認ができます。

2.安否確認メール登録の再確認について。
渋谷区では認可保育園、区内の認証保育所、区立保育室、区立小中学校に
通われている方は安否確認メールの登録をお願いしています。
登録時からメールアドレスに変更のあった方は再登録を、また迷惑メール等の
設定をされている方は受信できるよう設定の確認をお願いします。

問合せ先
認可保育園、区内の認証保育所、区立保育室に通われている方:保育課施設運営係 03-3463-2573
区立小・中学校に通われている方:教育委員会事務局学務課学事係:03-3463-2986

3.防災リュックの中身について
これまで子育てトークでは松田陽子さんとママたちをゲストに
「防災ワークショップ」を開催しました。
盛りだくさんのワークショップです。
防災ワークショップ
こちらの写真は11月に開催した子育てトークの時の写真です。

東日本大震災を経験した親御さんの話を参考に、実際に子育て中のお母さんたちが
考えた防災リュックの中身について一例をご紹介します。
ほとんどのものが100均で購入できるものばかり。

・充電器
・小銭
・ペットボトルのお水
・懐中電灯(夜トイレに行くときなど、お子さんを抱っこしていることもあるので頭につけるタイプのものがオススメ)
・防災食(お子さんと事前に試食を。最近はおいしいレトルトのものがたくさんあります。食物アレルギーのお子さんだったらアレルギー対応のものを。避難所では白いごはんが多いので白いごはんが苦手なお子さん用に(アレルギー対応の)ふりかけなど。)
・紙コップ
・サランラップ(お皿は洗えないのでサランラップを使用して使うと便利だそうです)
・子ども用肌着、上着(圧縮袋を利用してコンパクトに)*季節によって入れ替え
・大人用にはアルミの防災ブランケット(お子さんの上着はしっかり用意し、大人の保温対策にはコンパクトなアルミシートを準備していました)
・除菌用ウェットティッシュ(お子さんのおしりふきにも対応するようノンアルコールタイプとアルコールタイプを)
・トイレシート、簡易トイレ(避難所のトイレはお子さん対応ではないかもしれませんし、和式トイレの可能性もあります)
・季節によっては冷えピタシートなど(電気がとまることも考えられます。暑さ対策を)
・水が無いことも考えられるので歯磨きシートやはみがき綿棒
・大人用携帯用スリッパ
・絆創膏や小さなハサミのついたお裁縫セット(旅行用セットが便利!)
・生理用品(止血止めにも使えます)
・スーパーの袋
・軍手 ・メモ帳とペン(携帯の充電は大事に使う可能性もあります、紙とペンの用意も忘れずに!)
・オムツ(ジップロックの袋に入れてコンパクトにすると場所をとりません)*成長と共にサイズが変わるので定期的に入れ替えましょう!)
・使い切り哺乳瓶(旅行の時にも便利ですね)
・避難所でお子さんと静かに過ごせるよう折り紙やお絵かきセット
・タオル・メガネ、コンタクトレンズケースなど
など。
防災グッズ

お子さん用のリュック
・室内用のこども靴(お家の中はガラス等が散乱している可能性があります)
・お子さんが好きなお菓子(ぐずった時にあると安心。小袋タイプのもの)
など。

中身をなるべくコンパクトなもので揃える工夫をしても、リュックはかなりの重さになります。
実際に防災リュックを背負ってお子さんを抱っこして歩いてみる練習もしてみてくださいね。

防災リュックの中身はほんの一例です。
お子さんの好きなものや常備薬などみなさんに合った防災リュックを作ってみてください。

4.知っておきたいこと、確認しておきたいこと

・小さなお子さんとご自宅にいる場合
地震発災時、キッチンはコップなどの食器がおちてくる可能性があり、キッチンは危険は場所となります。
食事の支度中などに地震があったとき、ついお子さんの名前を呼んしまうと、お子さんはキッチンに素足で走ってきたりして大変なケガをしてしまいます。
ご自身からお子さんのところに行くようにしましょう。

・通学路の確認
東日本大震災の時、渋谷区内の小・中学校周辺は、近隣にお勤めの人などでごった返して人探しがしづらい状態でした。
また地震時に帰宅途中のお子さんもいらしゃいました。
その時迎えに行ったお母さまで、無事お子さんと会えたのは、普段から通学路を家族で確認をしていたから、という話をしてくださった方がいらっしゃいました。

5.参考情報

・防災ワークショップを開催している(一社)Stand for mothers さんが
「防災ママブック」を一般公開しています。
普段のママバッグに入れておきたいものなど、子育て中の親御さんに参考に
なる情報がいっぱい。
ぜひご確認ください。

・NHKそなえる防災の「防災の知恵」には災害への備えについて
わかりやすい参考になるコラムがたくさんあります。

最近ではネット環境が発達しているので震災時でもSNS等を利用して連絡が
可能かもしれませんが、何が起こるかわからないのが災害です。
ご家族で防災について話をしてみてはいかがですか?
お天気の良い日は防災食の試食も兼ねて、ご家族で防災ピクニックも
良いかもしれません。