目指せ国立競技場!- 渋谷区立中学校陸上競技大会

国立1

文教委員会で渋谷区立中学校陸上競技大会に行ってきました。

場所は国立競技場。

国立2

今年で61回目の陸上競技大会。
区内8中学校の生徒たちがトラックでは100Mや3000Mや4X100M、
フィールドでは走り幅跳びや砲丸投げを競っていました。

観客から応援している生徒たちも各学校によって様々で、
それを見ているのも楽しいです。

合同のブラスバンドの演奏も青い空の下、若さあふれる
良い音が響いていました。

ちょうど私たちは女子の80メートルハードル、男子の100メートルハードル、
男子女子の200M、そして走り高跳びを見ました。

スクリーンを通してスタート時の緊張感が伝わります。
国立3

そしてゴールの姿も、高跳びを跳んだ瞬間も
スクリーンからその表情がはっきりわかります。

1位の生徒も途中で転んでしまった生徒も、
みんな、サイコーにいい顔がスクリーンに映し出されて
それを見ているだけでも元気がでます。

陸上競技場でそんな中学生の姿を見ながら、自分の高校生だった時
陸上部部に入っていた頃のことを思い出しました。

その当時の都大会の会場は陸上競技場。
なので陸上競技場と言えばみんなのあこがれでした。

私の通っていた高校は運動場はとっても小さくて、直線50メートルを
取るのがやっと。
グラウンド一周は200メートルあるかないか。
今思えば、一体みんなどんな練習をしていたのか不思議なのですが、
そんな小さなスペースにサッカー部、テニス部、ハンドボール部、
そして陸上部がひしめき合って、練習してました。

土曜日になると電車に乗って織田フィールドに行って練習していました。
その当時の織田フィールドは今みたいにタータンではなくて、
ガリガリの土のグランドだったけれど、直線で100メートルが
走れること、100×4のリレーの練習が思う存分できることが
とにかくうれしくて一生懸命織田フィールドに行きました。

そしてその頃、ちょうど国立競技場で陸上大会が開催されて、
その当時”時の人”だったカール・ルイスが来日。
陸上部のみんなでカールルイスの走りを国立競技場に見に行きました。

目の前で100Mを走りぬけていった芸術的ともいえる美しいフォーム。
レースの後、競技場をゆっくり走りながら、わたしたちと
握手してくれたあの感激。

そして夢がかなってリレーメンバーと国立競技場へ。
都大会出場が現実になりました。

すっかり忘れかけていたことが、中学生のがんばっている姿を
見てるうちに、走馬灯のように頭をよぎりました。

そんな陸上競技場での渋谷区立中学校陸上競技大会。

きっと参加した中学生の胸の中にも将来、走馬灯のように
よぎるステキな思い出がたくさん作れたのではないでしょうか。