学校公開に行ってきました

先日明治神宮に菖蒲を見に行ってきました。
今年も美しく菖蒲が咲いていました。
syoubu

さて、子育てトークにご参加される親御さんから小学校の「学校選びのコツ」
について質問されることがあります。

なるべくお子さんと学校に行かれて実際に見ることをおススメしています。

運動会では未就学児の競技もあるのでぜひ参加してみてくださいね。
学校によっては夏のラジオ体操の会場となっているところもあり、
地域と学校の関係がわかります。

そして「学校公開日」もおススメです。

先週は加計塚小学校公開授業、公開道徳講演会に行ってきました。

この日は授業参観日形式で、各クラスの授業の様子、廊下には子どもたちの
絵などの作品、休み時間の過ごし方などを見ることができました。

そして保護者向けに「おはなしカメさん」のお二人の講演会もありました。
2001年から子どもたちに昔話や手遊びを伝えている「おはなしカメさん」。
お二人から昔話や子どもたちのことを伺いました。
昔話では大人もすっかり引き込まれました。
子どもたちは心が豊かになる大切な時間を学校でも育んでいました。

学校公開日の内容は様々ですが、授業参観形式やイベント型もあります。

今日は臨川小学校と広尾小学校の学校公開日でした。

臨川小学校の公開授業は「臨川こどもフェスタ」。
2年生〜6年生、そしてつくし学級の各学級でお店を作り、臨川幼稚園の園児や
一年生をはじめとするとお客さんがいらしてくれるよう工夫するというもの。

ポスターもみんな一生懸命作成しました。
rinnsen

2年生の「わなGET」、3年生の「ストラックアウト ワケーポッターと不死鳥の22人」など
店名もユニークですね。
なるべくゴミを出さないようにとスタンプカードを作成して一枚のカードで
みんながまわれるように工夫をしたそうです。

聖心女子大学の生徒さんたちも”エコ”をテーマに出店。

それぞれのクラスのチームワークで各店賑わっていました。

そして広尾小学校では「人権メッセージ発表会」がありました。

1年生から6年生までそれぞれ発表をしました。

1年生はまだ入学して2か月半ですが、アサガオやアゲハが蝶々になるまで
育てることで学んだ「いのち」の大切さを発表。

2年生は学校を出て、恵比寿の街を探検することによって改めて気づく
点字ブロックや歩道橋の手すり、地図、街路灯があることによって
支えられているということの気づきを発表しました。

他にもブラインドサッカーのコーチから教えていただいたこと、
アイマスクをしてブラインドを体験して学んだこと、
車いすバスケットボール日本代表選手のインタビューを通して学んだことなど
各学年の発表は非常に興味のあるものでした。

他の学年が発表しているのを全学年で静かに聞いていた姿も印象に残りました。

各学校の公開授業で私も子どもたちから学ぶことがありました。