みんなが楽しい羽根つき大会

この3連休はイベントがたくさんありました。

渋谷区消防団の始式(← 表彰されました!)、
新成人を祝う会、そして新春はねつき大会。

今日は恵比寿地区で行われた新春はねつき大会について
書きますね。

1月9日(土)は青少年対策恵比寿地区委員会主催の
猿楽小学校ではねつき大会が開催されました。

約80人の児童と幼児のみんなが参加。
猿楽小学校表彰式

もう30年以上続いている行事です。
羽子板からも歴史を感じさせられます。羽子板30歳

1年生のほとんどが初めて見る羽子板と羽をおそるおそる手にして
2年生以上のお兄さん、お姉さんの様子を見ながら
羽根つき大会の試合がスタート。

上級生になるにつれてヒートアップしていきます。

表彰式の頃には悔し涙を流す1年生もいました。
その悔しい気持ちを来年以降につなげてください。

羽根つき大会の後は保護者のみなさんが作ってくださった
おいしい豚汁をいただきました。

豚汁をいただく時のお椀とお箸は持参です。

みなさんがんばりました!

そして成人の日の1月11日(月)は恵比寿連合子ども会主催の
はねつき大会が長谷戸小学校でありました。
長谷戸小学校開会式
なんとこの日は100人以上の子どもたちと20人以上の
幼児のみんなが参加。

幼児のみなさんがたくさん参加してくれたので、私も急遽お手伝いしました。
ふうせん遊びと折り紙です。
ジャージを着ててよかったーーーー。

みんなとふうせんを使っての羽根つき大会ふうせんヴァージョン。
幼児のみんなと遊ぶ「岡田マリ的」ふうせん羽根つき大会ふうせん
ヴァージョンは勝ち負けではなくて、何回ラリーが続くか
みんなで数を数えながら楽しみました。

「いぃぃちぃ、にぃぃぃぃい、さぁぁぁぁぁん」
と元気に数を数えながらのふうせん遊び。

ふうせん遊びの後はおりがみで遊びます。

「おふねを折って〜」
「はさみを作ってください」

リクエストを受けました。

折り紙を久しぶりに手にした私は
残念ながらそんなみんなのリクエストにはこたえられません。

そこで
「みんなで折り紙でコップを作ろう!」

ということになり、折り紙の中に入っている説明書を
お手本にしてみんなとコップを作りました。

数分後には赤、むらさき、グリーン、水色など、カラフルな
かわいらしいコップがたくさんできました。

その間、小学生たちがお友だちを応援する元気な声が
体育館に響きます。

試合のあとは子ども会のみなさんが作ってくださった
お汁粉をいただきました。

表彰式ではなんと学年の異なる3兄弟が1位を取るという
おもしろい結果となりました。
長谷戸閉会式

お兄さん、お姉さんが表彰されるのを幼児のみんなも
じっと見ながら拍手をしていました。

「あと数年したら本物の羽根つき大会をしようね!」

たとえ年に1回しか羽子板を持つ機会がなくても、
みんなすぐに羽子板に馴染みます。
考えてみるとこうしたラリーの要素を持つスポーツって
なかなか行事では見られないのかもしれません。

勝つ喜び、負ける悔しさなどを肌で感じることのできる
ステキな行事です。
長年にわたって続いているのはこんなところから
なんでしょうね。

地域のみなさま、保護者のみなさまおつかれさまでした。
ありがとうございました。