「子育てトーク」恵比寿地区にて10/23 開催しました

2013年10月08日
ヨガ教室と渋谷区の子育て支援全般についてご報告します。
お子さま連れもスタッフがサポートします
前半は「ママのためのヨガレッスンと健康について」。講師はご自身も子育て中のママでもあるフリーアナウンサー・ヨガインストラクターの長谷部真奈見さん。ご自身や愛するご家族を見つめる時間を長谷部さんに導いていただき、子育てと健康についてお話をしましょう。
■ご案内
場所:こどもみらい塾
恵比寿1-13-8 第5伊藤ビル2F
タイムスケジュール
10:30-11:30 長谷部真奈見さんによる「ママのためのヨガレッスン」
11:30-12:30 岡田マリの「子育てトーク」
会場スペースの関係上、先着名とさせていただきます。
・準備の都合上、参加ご希望の方はお手数ですが事前に「ご意見・お問合せ」からお申込みください。
お手数ですが「10月23日の恵比寿子育てトーク参加希望」と明記いただきますようお願いいたします。
・お子さま連れも大歓迎です。必要であれば会場でスタッフがサポートいたしますのでお子さまの年齢、お名前、性別を10月21日(月)10:00までにお知らせください。
ご持参いただくもの:水分、汗拭きタオル、会場は絨毯ですが気になる方はバスタオル
服装:動き易い格好(デニムや、綿シャツ等はご遠慮ください)また、安全のため、裸足になって頂きますので、ストッキング等、素足になりにく いものもご遠慮ください。
■長谷部 真奈見さんのプロフィール
Studio7代表 http://www.studio7.co/default.html フリーアナウンサー
2001年 慶応義塾大学法学部法律学科卒業後、外資系証券会社に入社。
2001年9月11日 ニューヨークにて同時多発テロに遭遇。 一転、ジャーナリズムの道を目指し、民放テレビ局に入社。 情報番組アナウンサー、夕方のニュースキャスターを務め、結婚により退社し、現在はフリーアナウンサーとして活動を続ける。
2008年 ダウン症の長女を授かったのをきっかけにヨガを教え始める。 2011年11月 ヨガスタジオ「Studio7(スタジオナナ)」設立。 2012年6月 NPO法人アクセプションズを設立。 IHTA国際ホリスティックセラピー協会認定 ヨガインストラクター YMCメディカルトレーナーズスクール ヨガカレッジ終了 FP(ファイナンシャルプランナー)
みなさまお誘い合わせの上ご参加ください。
場所:こどもみらい塾
恵比寿1-13-8 第5伊藤ビル2F
タイムスケジュール
10:30-11:30 長谷部真奈見さんによる「ママのためのヨガレッスン」
11:30-12:30 岡田マリの「子育てトーク」
会場スペースの関係上、先着名とさせていただきます。
・準備の都合上、参加ご希望の方はお手数ですが事前に「ご意見・お問合せ」からお申込みください。
お手数ですが「10月23日の恵比寿子育てトーク参加希望」と明記いただきますようお願いいたします。
・お子さま連れも大歓迎です。必要であれば会場でスタッフがサポートいたしますのでお子さまの年齢、お名前、性別を10月21日(月)10:00までにお知らせください。
ご持参いただくもの:水分、汗拭きタオル、会場は絨毯ですが気になる方はバスタオル
服装:動き易い格好(デニムや、綿シャツ等はご遠慮ください)また、安全のため、裸足になって頂きますので、ストッキング等、素足になりにく いものもご遠慮ください。
■長谷部 真奈見さんのプロフィール
Studio7代表 http://www.studio7.co/default.html フリーアナウンサー
2001年 慶応義塾大学法学部法律学科卒業後、外資系証券会社に入社。
2001年9月11日 ニューヨークにて同時多発テロに遭遇。 一転、ジャーナリズムの道を目指し、民放テレビ局に入社。 情報番組アナウンサー、夕方のニュースキャスターを務め、結婚により退社し、現在はフリーアナウンサーとして活動を続ける。
2008年 ダウン症の長女を授かったのをきっかけにヨガを教え始める。 2011年11月 ヨガスタジオ「Studio7(スタジオナナ)」設立。 2012年6月 NPO法人アクセプションズを設立。 IHTA国際ホリスティックセラピー協会認定 ヨガインストラクター YMCメディカルトレーナーズスクール ヨガカレッジ終了 FP(ファイナンシャルプランナー)
「渋谷区ハッピー子育てトーク」開催しました!
今回はいつもの恵比寿会場の他に代々木、神宮前、笹塚、
4日間、たくさんのママ、そしてパパがお子さんと一緒にご参加、 熱心に聞いて下さいました。
ベビーちゃんたちも元気いっぱいでした。 何度かリピートしてくださっているベビーちゃんはまたまた大きく なってつかまり立ちをするようになっていたり、 とみんなの成長もまた嬉しいですね。
今回は大きく分けて
1.渋谷区の保育施設について
2.待機児童対策について
3.小中学校について
4.その他遊び場等について
ということでじっくりお話させていただきました。
「待機児童対策」については時にみなさんと白熱しました。 参加者のみなさんの中には熱心に研究なされいる方もいらっしゃっ て、私も大変勉強になりました。
育休中の方、 すでに無認可や認証保育所に預けてお仕事されている方、 フリーランスの立場でお仕事されている方、 お子さんを預けてお仕事を探したい方、 それぞれ立場は異なりますがみなさんおひとりお一人保育園入園に ついては切実です。
お子さんを預けて安心して仕事が続けられる、そんな渋谷区、 日本に少しでも近づくよう微力ながら引き続きみなさんの声を届け て参ります。
そして恵比寿の子育てトークではママのためのヨガの体験レッスンもありました。いつもお子さんと一緒でなかなかゆっくり体をストレッチすることができないママたち、みなさん束の間、ヨガを楽しみ、私の子育てトークへ突入。やはりみなさんの知りたい内容は保育園について。先輩ママである真奈美さんから保育園についてやについて、健康法について意見交換。育休中のママたちのストレス発散法や健康法にも取組んでいきたいですね。
ご参加くださったみなさまありがとうございました。
今回は待機児童対策についてがテーマでしたがまたテーマを変えて 子育てトークを開催していきたいと思います。
みなさんが笑顔で子育てができるよう引き続きがんばって参ります 。
日時:10月23日(水)10:30~
場所:こどもみらい塾
恵比寿1-13-8 第5伊藤ビル2F
地図は以下をご覧ください
http://www.kodomomirai.co.jp/access/
場所:こどもみらい塾
恵比寿1-13-8 第5伊藤ビル2F
地図は以下をご覧ください
http://www.kodomomirai.co.jp/access/