いつもありがとうございます。渋谷区議会議員岡田マリです。
議会での提案などのため渋谷区についていろいろ調査をしています。
その政務調査の成果物として「岡田マリ的渋谷区ガイド」を毎年作成して配布させていただいています。
送付をご希望される渋谷区民の方は、” 岡田マリ的渋谷区ガイドお申し込み”からご連絡ください。

「岡田マリ的渋谷区ガイド」は政務活動費を使って発行させていただいています。
渋谷区民の方には無料でお送りできます。

vol.22 「助け合う 寄り添う」編
 ※2024年3月現在の情報です。 

目次

  • はじめに
  • 01ボランティアを始めよう!
    ① 渋谷区スポーツボランティア 05
    ② しぶやボランティアセンター 06
    ③ 小学生からできる夏体験ボランティア 07
    ④ 傾聴ボランティア 07
    ⑤ 災害ボランティア 08
    ⑥ 清掃ボランティア 10
    ⑦~⑩ 障がい者福祉関係のボランティア 10
    ⑪⑫ 高齢者福祉関係のボランティア 12
    ⑬ 生きづらさを感じている人へのサポート 13
    ⑭⑮ 図書館ボランティア 13
    ⑯ こどもテーブル 15
    ⑰ 中学生の職場体験 16
    ⑱ デジタル活用支援員 17
    ⑲ 音楽イベントでボランティア 18
  • 02リサイクル・リユース 地球に良いこと始めよう!
    リサイクル回収・受け入れ施設一覧 32
  • 0316年間でできた施設、そしてこれから
    ①渋谷区役所・渋谷区議会 36
    ②子育てネウボラ 37
    ③文化総合センター大和田 38
    ④かんなみの杜・渋谷/北谷分庁舎 42
    ⑤恵比寿西二丁目複合施設 45
    ⑥駒テラス西参道 48
    ⑦課題が大きく前進した施設「保育施設」 50
    ⑧特養施設の推移 53
    施設一覧 54
  • 04未来の学校プロジェクトについて
  • 終わりに これから力をいれていきたいこ
  • プロフィール

PDFでダウンロード (約 10M)

郵送でのガイド送付のお申込み

22冊目の「岡田マリ的渋谷区ガイド」は「助け合う 寄り添う 渋谷区ガイド」です。

この度、22冊目の「岡田マリ的渋谷区ガイド」が完成しました。
昨年4月に選挙を経て5期目がスタートしました。もっとみんなが助け合える、寄り添い合える渋谷区になれば、という願いを込め、今回のテーマは「助け合う 寄り添う」とし、ボランティア情報、リサイクル・リユース情報、渋谷区の施設についてまとめました。

渋谷区では様々なボランティアがありますが、各所管で募集をしているのでなかなか情報が入手しづらいため、情報を一元化しました。おそらく渋谷区のボランティア情報がこうしてまとめられたのはこれが初めてではないかと思います。

ボランティアは少しハードルが高くても、ご自宅の不要なものを回収箱に入れるだけなら、という方もいらっしゃるかもしれません。
リサイクルやリユースは新たな資源として生まれ変わり、使われているものもあります。人や地球にやさしい取り組みです。そこでリサイクル回収受入施設一覧も作成しました。

また後半の施設についてはこれまで4期16年間で新設されたその時代の課題に向き合った施設を岡田マリ的にまとめました。

このガイドが少しでもお役に立てば幸いです。

ガイドに感想をいただきました

Kさん

色々情報がわかりやすくまとめており、読みやすかったです。

Iさん

身近な問題や施設がとりあげられていてとてもよかった。

Yさん

ボランティアセンターが区役所にあることを知りませんでした。今度行ってみます。

Sさん

食器のリサイクルの事は知らなかったので、とても参考になりました。

Oさん

簡潔に要件を整理されている。

Yさん

とてもよい。公立校のデジタル教育の取り組みを今後知りたい。

Kさん

渋谷区が歩みを止めないで寄り添い力が進化していることがよくわかり、年表で見え化できてとてもよかったです!

Yさん

貴重な資料として保存させていただいています。

Aさん

「渋谷区16年間でできた施設、そしてこれから」は改めて勉強になりました。

匿名

おもしろかった。また高齢者福祉について知りたい。

匿名

今回のテーマとてもよかった。公立校のデジタル教育の取り組みについて知りたい。

Sさん

食器のリサイクルの事は知らなかったので、とても参考になりました。

Yさん

持ちやすいサイズの紙面で、今の、これからの渋谷区について知ることが出来ました。ありがとうございます。

Sさん

とてもわかりやすくまとめられていました。渋谷区の転入してきた方がこのようなガイドが配布されるとよいですね。このガイドは様々な手助けになります。

匿名

自分が住む町で何かボランティアのような社会貢献がしたいなと思っても何があるのか知らなかったので、とてもいい情報でした。区の取り組みを知れるのも良かったです。とても良かったです。

Tさん

とても良かったです。自分が住む町で何かボランティアのような社会貢献がしたいなと思っても何があるのか知らなかったので、とてもいい情報でした。区の取り組みを知れるのも良かったです。

匿名

ボランティアセンターが区役所にあることを知りませんでした。今度行ってみます。かんなみの杜は何か、気になっていましたが、写真付きで施設を知ることができました。他、名前だけ聞いたことがある施設の概要がわかりました。ありがとうございました。

Yさん

待機児童0、維持していただきたいです。2006年に長男が生まれた頃には、保育園に入ることは、とても出来ませんでした。パート勤務でも、保育園に預けることができて、心身共に、ゆとりあるお母さん、家庭が増えますように。渋谷区にある保育園の違い、区立〇〇保育園、認可、株式会社〇〇保育園は、どんな感じ、写真、特色、定員などが知りたいです。


感想をいただけるとガイド制作の励みになります。ぜひ感想、ご意見をお寄せください。

今までに発行したガイドの一覧

Vol.21 「助け合う 寄り添う 渋谷区ガイド」編

ボランティア情報、リサイクル・リユース情報、渋谷区の施設についてまとめました。

PDFをダウンロード

Vol.21 「生きづらさから、自分らしさへ」編

何かと新しいことで注目される渋谷区ですが、人生はキラキラすることだけではなく思いがけないことだって起こります。

PDFをダウンロード

Vol.20 今更聞けないカタカナ用語解説!編

カタカナ用語が一体どういう意味なのかしっかり理解すれば、世の中やこれからの日本や渋谷区がもっと見えてくるのでは?と考え、今回のガイドのテーマにしました。

PDFをダウンロード

Vol.19健康を守るために伝えたいこと
後悔しない介護生活のために編

PDFをダウンロード

Vol.18 困ったときのお助けガイド SOS編

PDFをダウンロード

Vol.17 親子に役立つ介護の話

PDFをダウンロード

Vol.16 渋谷区子育てガイド 2018

PDFをダウンロード

Vol.15 安心(危機管理対策)編

Vol.14 渋谷区を
数字で見てみよう!編

Vol.13 ココロもカラダも元気!編

Vol.12 子育てガイド 2015

Vol.11 施設ガイド 早見表編

Vol.10 子育てガイド
保育園・幼稚園

Vol.9 毎日ときめくイキイキ
生涯現役マル得編

Vol.8 お得編

Vol.7 施設編

Vol.6 子育て編 2012

Vol.5 防災・生活・つながり編

Vol.4 高齢者福祉編

Vol.3 子育て編 2010

Vol.2 施設編

Vol.1 子育て・女性編

困ったときのお助けガイド
内容紹介の動画です

【お助けガイド01】
「岡田マリ的困ったときのお助けガイド」を作成しました

【お助けガイド02】
お子さまの心配ごと、子育てに困った!

【お助けガイド03】
がんになったとき

【お助けガイド04】
親が認知症になったら、介護が必要になったら

【お助けガイド05】
生きづらさを抱えるみなさま・ご家族の相談先

【お助けガイド06】
会社、相続、不動産、土地問題などのご相談

【お助けガイド07】
困った時の相談先一覧

【お助けガイド08】
岡田マリ的渋谷区ガイドバックナンバーのご紹介